#川越祭り 行ってみました!家族連れ、休憩にオススメの「屋台村」を映像付きで紹介

どうも川越住民のタケイ(@pcefancom)です。
2025年の川越祭りが始まりました!
最近はインバウンドの増加で人出もより一層すごくなっています。
家族連れで行くときに便利なのが「屋台村」です。
休憩するためのベンチあり、ゴミ箱にトイレもあり。
子どもが遊べる屋台もたくさんで家族連れにはオススメのスポットです。
休憩、トイレに便利な屋台村を映像付きで紹介します!
川越祭り|休憩、トイレ、子どもが遊ぶ屋台がある屋台村
本川越駅から近い順に紹介します。
(1)丸広駐車場の駐車場
一番のオススメが丸広百貨店の駐車場にある屋台村です。
川越祭りで一番大きい屋台村でトイレとベンチもたくさん、射的やスマートボールなど色々遊べる屋台もたくさんです。
スペースも広いですし、喫煙所もあり、ここにしかないふぐの唐揚げや牡蠣の屋台もあります。
子どもだけではなく親御さんも楽しめるスポットですね。
私も家族で行くときはここの屋台村がマストでした。



場所は丸広百貨店の裏です。
(2)連繋寺の境内
丸広百貨店から時の鐘方面に進んだところでオススメなのが、「連繋寺」の境内です。
こちらは昔ながらの屋台がたくさんのスポットで、屋台で遊びたい方にオススメ。
川越祭りの中でお化け屋敷や射的、風船割りなどもあり昔ながらの情緒が一番濃い場所です。
境内は手狭ですが座って休めるところもあります。
トイレもありますので時の鐘方面に行く前に遊ぶ、休憩するスポットとしてオススメです。

場所は連雀町の交差点近くです。
(3)蔵造りと札の辻の屋台村
観光の中心地、蔵造り方面でオススメなのが蔵造りと札の辻の屋台村です。
こちらは、先に紹介した屋台村よりもこじんまりとしていますが、トイレもありますし露天の屋台も固まっていますので、家族連れには便利です。
周りは混みがちですし、近くに休憩スポットも少ない場所なので一休みするのにオススメです。
札の辻は一番端っこの屋台村なので空いているのでよりオススメです。


蔵造りの屋台村
札の辻の屋台村
まとめ|屋台村は家族連れ、休憩スポットオススメ!
以上、家族連れ、休憩にオススメの「屋台村」の紹介でした!
川越祭りは本当に混雑します。
トイレもゴミ箱も少ないです。
休憩とトイレスポットに本当にオススメなので、ぜひ活用してみてください!
川越祭り、撮影しながら歩いていますので、何か知りたい情報がありましたら、Xでコンタクトしてください!