川越・川島・坂戸・鶴ヶ島・東松山・森林公園・武蔵嵐山|「ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅・陣取り合戦第16弾 春の埼玉決戦!」でとりあげられていました!

どうも滑川町出身のタケイ(@pcefancom)です。
ご当地のテレビ特集情報です。
テレビ東京「ローカル路線バス乗り継ぎの旅第16弾 春の埼玉決戦!」で東武東上線沿線の森林公園、武蔵嵐山、東松山がとりあげられていました!
ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅・陣取り合戦第16弾 春の埼玉決戦!

この番組は「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」の最新版で埼玉県内各地のチェックポイントを回りながら、陣地を獲得最終的に多くのスポットを回ったほうが勝ちという、人気の番組です。
第16弾として埼玉県が各地取り上げられました。
スタートは大宮駅でゴールは深谷駅の青淵広場。
途中の自治体を訪問して色を塗りつぶしていくスタイルでした。

川越→川島→坂戸→東松山→滑川→嵐山と比企地域を横断!
河合チームが最初に訪れたのが川越。
大宮駅からバスで川越に到着。
定番の菓子屋横丁が紹介されていました。


せんべい焼きが体験できる「十人十色」さんが紹介されていました。

川越のあとはバス路線なので川島町に一行は移動。
川島町では笛木醤油パークが紹介されていましたね。
金笛醤油は本当に美味しいです。

その後、地元民にはおなじみのルートで坂戸に移動。
坂戸にある台湾で有名な「聖天宮」でのお参りが紹介されていました。
周りが田んぼで急に出てくるので知らない人からすると驚きもひとしおなスポットだと思います。

坂戸の次は鶴ヶ島が登場。
ここでは「狭山茶生搾りモンブラン」を食べていました!
ホント通好みな場所ばかりでているのがびっくり。
ローカル路線バス乗り継ぎの旅ならではですよね。

そして坂戸のあとは東松山に一行は移動。
夕食として東松山やきとりの名店「子虎」でやきとり三昧していました。

ひいき目なしに東松山の「かしらのやきとり」は美味しいです!

ここで初日は終了。
2日目になり、熊谷からスタートしたのですが、一行は滑川町に移動。
地元では定番の「テルマー湯」が紹介されていました。
最近グランピングの施設が充実して結構テレビや雑誌で紹介されているスポットです。


武蔵嵐山駅近くにある「ラーメン五月」が紹介されていました。
こちらも地元では人気のラーメン屋さんです。
※辛もつ焼きそば、餃子がとっても美味しいです。

番組でも「辛もつ焼きそば」が名物として紹介されていました。

ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅・陣取り合戦|U-NEXTで無料体験ありで配信中!※期間限定
なお、今回紹介した映像は「U-NEXT」で視聴できます。
CMもなしで、最新2話を楽しめますし、初回であれば30日間無料もついてきます。
ぜひ実際の映像でご当地の映像を楽しんでみてください!

