ライブレポート|2025/05/03|【こってり青マン】柳原陽一郎(Vo,G,Pf )with 田辺和弘(Bass)、福盛進也(Ds)|曲がマシマシだった贅沢すぎるライブ

どうも柳原陽一郎さんファンのタケイ(@pcefancom)です。
2025/05/03は、南青山マンダラにソロライブを見に行ってきました!
柳原陽一郎(Vo,G,Pf )with 田辺和弘(Bass)、福盛進也(Ds)でのバンド編成、一年ぶりのトリオライブです。
曲も盛り上がりも歌いっぷりも超マシマシで大感動なライブの概要、セットリストをファン目線でレポートします!
ライブ概要
まずはライブ概要からです。
5/3(土・祝)外苑前 南青山MANDALA
【こってり青マン】
出演)柳原陽一郎(Vo,G,Pf )with 田辺和弘(Bass)、福盛進也(Ds)
開場 18:00 / 開演 18:30
前売・当日共に 4,500円(1ドリンク代別)
問)南青山MANDALA:03-5474-0411♪ 2025年ゴールデンウィークに南青山 MANDALAでのライブ開催が決定。弾き語りあり、豪華メンバーとのセッションもありのスペシャルライブです。なつかしい曲から新曲まで、柳原陽一郎の現在をお楽しみ頂けます。お楽しみ増量の「こってり青マン」に是非、お集まりください。
2024年5月以来のトリオで実施
今回のライブ会場は「南青山マンダラ」でした。

2023年までは本当にご無沙汰で12年以上ソロライブがなかったのですが、南青山マンダラの30周年記念ライブで復活。
2024年の5月から都合4回目のライブとなりました!
外苑前や青山一丁目、表参道駅からも徒歩圏内、便利な場所にあるライブハウスです。
南青山マンダラはゆったり観られてナイス!
ステージは、客席向かって
- 左側にグランドピアノ
- 中央にギター
- 後方に田辺さんのウッドベース
- 右側に福盛さんのドラム
という構成。


定番のステージ構成でどの角度からでもメンバーが見えて観やすいステージでした。
それにしても南青山マンダラは椅子も大きくて、ゆったり観られるのがナイスです。
南青山マンダラ 柳原陽一郎さんライブ終了!
— タケイマコト (@pcefancom) May 3, 2025
バンド編成での
さよならスナフキン、さよなら人類、恋はかげろう、終盤にかけての回想1、
お経、牛小屋、満月小唄のコンボは鳥肌でした!
マシマシでスマイル。
田辺さんのついたー!シャウトは最高。
福盛さんのさよなら人類ドラムはかっこ良すぎ! pic.twitter.com/HbkXFuHoQu
セットリスト
第一部|柳原陽一郎(Vo,G,Pf )
1,ホントのバラッド
2,Reason to Believe
3,ぽつりぽつり
4,夏が来たんです
5,BAD LOVE
6,泣いているのは君だけじゃないよ
7,恋のうたを歌う時
8,朝が来るまで
9,約束の地
第二部|柳原陽一郎(Vo,G,Pf )with 田辺和弘(Bass)、福盛進也(Ds)
10,ロンサムジョージの独り言
11,Drunk
12,レイ
13,さよなら人類(オリジナルバージョン)
14,さよならスナフキン
15,恋はかげろう
16,お経
17,回想1
18,牛小屋
アンコール|柳原陽一郎(Vo,G,Pf )with 田辺和弘(Bass)、福盛進也(Ds)
19,満月小唄
20,スマイル
第一部|ピアノ、ギターで弾き語りソロ|ラブソング中心のしっとり構成
一部は、ピアノとギターでの弾き語りソロでスタートしました。
今回は「ホントのバラッド」からスタート。
ちょうど2011年の春くらいの時期に発表されていましたよね。
その頃のことを思い出しながらの演奏でした。
「Reason to Believe」は久しぶりの披露。
ドライブスルーアメリカの曲は南青山マンダラでよくやっていた頃におなじみだった印象です。
久しぶりに聞けると嬉しいものですね。
最近おなじみの「ぽつりぽつり」のあとは、季節柄にピッタリの「夏が来たんです」!
曲ができたころは南青山マンダラがメインでしたよね。
場所と季節がピッタリあっていたなと思います。
一部の後半は、ラブソング特集ということで「恋」の歌中心でした。
しっとりと歌い上げる柳原さんにしびれた方も多かったのではないでしょうか。
第二部|全曲がバンド編成!|こってり、マシマシな演奏がすごかった!
バンド編成での初っ端はこのトリオではおなじみの曲「ロンサム・ジョージの独り言」スタート。
福盛さんのドラムがすごく気持ちよかったです。
毎回、アレンジがちょっと変わっていて、新鮮に聴けるのが嬉しいです。
「Drunk」は2023年、新曲として登場して以来、よく歌われる曲。
バンド編成で聴けるのは新鮮でした。
だんだんとアレンジが変化してきているのが印象深いです。
これまで弾き語り専門な感じだったので、今回はバンド編成で聞けたのが良かったですね。
「なんというかこのままアルバム音源になってもいいんじゃないか?」
と思えるくらい、リズムが良かったです。
「レイ」も柳原さんがトリオで歌ってみたかったとのことで選ばれた曲でした。
ファン目線からしてみても久しぶりだったので、新鮮に聴けた方は多かったのではないでしょうか。
「さよなら人類」からの「さよならスナフキン」もまた良かったですね〜。
人類の方は、田辺さんの「ついたー!」が力強くてよかったです。
途中のブレイクでの福盛さんのドラムソロは鳥肌ものでした!
ソロだとフリーセッションタイムみたいになるので、毎回、楽しみになりますね。
※ちなみに今回は「オリジナルバージョン」でした
「さよならスナフキン」は、新曲なのにさっそくバンド編成で聴けたのが嬉しかったです。弾き語りとはまた違った感じになりますね。
※うまく言い表せませんが、もっと聴き続けたい。
「お経」は、田辺さんの拳突き上げが最高でした!
というか野太い声でしっかりコーラスと、たまで言うところの石川さんシャウトをしっかりカバーしてくれるので、聴いていて、毎回笑顔になっちゃいます。
今回のライブで一番盛り上がった場面ではなかったでしょうか。
「恋はかげろう」は予告でも出ていたので、楽しみにしていた方がおおかったのではないでしょうか。
3人の演奏がたまらなく良かったですね。
「回想1」で感動的に締めかと思ったら、まさかの「牛小屋」!
ライブ編成での牛小屋ってなかなかレアなので、ちょっと鳥肌たちましたね。
繰り返しになりますが、福盛さんのドラムと田辺さんのコーラスがここでもまた冴えてました。
アンコールでは、追い打ちをかける「満月小唄」でさらに感動でした。
南青山マンダラってレイトショーのイメージが強いです。最後はいつも「満月小唄で締め、みたいな。
なにかこう2000年代前半を思い出させてくれて、勝手にジーンと来ていました。
柳原さんのライブは毎回満足感が高いですが、今回は特に超こってりというか本当にマシマシなライブでしたね!
勝手にライブアンケート|印象に残った5曲
かつてあったライブアンケートをならって印象に残った5曲をメモします。
1,恋はかげろう|福盛さんのドラムと田辺さんのベースにしびれた
恋はかげろう、今回のスペシャル曲だと思いました。
下北沢440でライブをよくやっていた2007年あたりは定番の曲でしたが最近はレア曲化していました。
弾き語りではちょいちょい聴けていましたが、バンド編成ではなし。
久しぶりに聴けて嬉しかった+福盛さんのドラムと田辺さんのベースアレンジが神で一番印象に残りました。
2,お経|田辺さんの拳突き上げに参加!コーラスも最高
2番目に印象に残ったのはやっぱり「お経」ですね。
このトリオでまた生で聴けたのが嬉しかったです。
田辺さんのコーラスは、柳原さんの「たま曲」にめちゃくちゃあっている気がしました。
去年の動画は公開終わりましたが、ぜひまた2025年版も流してほしい、それくらいにヨカッタです。
3,さよならスナフキン|バンド編成で聴くとまた違った味があっていい
新曲も印象深かったです。
東京では4月のライブで初披露で、ただでさえ新鮮なのに、贅沢にバンドアレンジで聴けたのがめちゃくちゃ興奮しました!
弾き語りとはまた違った趣がありますよね。
繰り返しライブで聴きたい曲です。
4,牛小屋|田辺さんのコーラスと福盛さんのドラムが最高!
牛小屋も大好きでした。
繰り返しになりますが、田辺さんのコーラスと福盛さんのドラムが超良かったです。
途中、フリーセッションにようになるところでのお二方の演奏がまあかっこよくて。
田辺さんのコーラスとシャウトも冴えていて、本当に良かった!
またこのトリオでライブがあるのなら、お教と牛小屋は外さないでほしいです!w
5,夏が来たんです|南青山マンダラで聴くと格別
夏が来たんです、5月から初夏に入る頃のライブではおなじみですね。
特に南青山マンダラで聴くのは格別に良いです!
柳原さんもMCで言っていましたがレイトショーでもおなじみでしたし、南青山マンダラでよくやっていた頃は定番でした。
思い出補正もあいまって印象に残りました!
まとめ|8月5日はライブ&トークショー開催!期待しかない!
以上、【こってり青マン】柳原陽一郎(Vo,G,Pf )with 田辺和弘(Bass)、福盛進也(Ds)のライブレポートをお送りしました。
ソロの弾き語り、バンド編成で都合20曲、めちゃくちゃボリューミー、マシマシな構成で素晴らしすぎる一夜でした!
2回だけで終わらずのは本当にもったいないので、ぜひ、また同じトリオでライブをしていただけることを祈ります!
そして今後の柳原さんは
- 5月に岡山、隠岐の島、四国でライブ
- 8月5日に南青山マンダラでライブ+トークショー
をするそうです!
8月5日は柳原さんのバースデー+ソロ30周年記念イベント。
歌だけではなく、たまが少年サンデーのグラビアを飾っていたときのライターの方が聞き手になってのトークショーもあるとのこと。
周年イベント+バースデーイベントなのでメモリアルなイベントになること間違いなし!
柳原さんファンの方は、今から予定をあけておきましょう!