2024年 ライブレポート

ライブレポート|2024/12/08|【Music Lore#3】|セッションが豪華!ブルースが最高だったライブ

どうも柳原陽一郎ファンのタケイ(@pcefancom)です。

ライブレポートです。

柳原陽一郎さんがゲスト出演した「Music Lore #3」に行ってきました!

4組のアーティストが共演、セッションもアリの豪華なライブでした。

概要、セットリストをレポートします!

 

ライブ概要

まずはライブ概要からです。

12/8(日)狭山市 狭山市市民交流センター コミュニティホール

【Music Lore#3】
共演)おおはた雄一、菅原広巳、The Chocolate Lily
開場 16:00 / 開演 17:00
予約 3,500円 / 当日 4,000円(飲食物持込可)
会場住所 : 埼玉県狭山市入間川1-3-1 西武新宿線狭山市駅西口前
問・予約)ミュージックロア事務局:ご予約・お問合わせはこちら まで

♪人生も音楽も楽しいもんだという名うての音楽人たちが集まって、のんびりしたイベントを開催、その名もミュージックロア。東京郊外、埼玉の狭山でどうぞ疲れた羽をお休めください。飲食物、お酒持ち込み可!です。

今回のライブは、ブルースシンガーの「菅原広巳」さんが主催する「Music Lore 」。

ブルースや昔のアメリカンソングに造詣が深いミュージシャンが集って歌を披露してくれるライブです。

柳原さんは2023年の「Music Lore #2」に続いての出演となりました。

会場はレアな「狭山市市民交流センター」のコミュニティホール。

ステージは向かって左側が柳原陽一郎さんが演奏するピアノ、中央と右側がギターな構成でした。

二度目と同じく、非常にゆったりしていて見やすい会場でした。

セットリスト

今回のライブでは
・The Chocolate Lilyさん
・菅原広巳さん
・おおはた雄一さん
・柳原陽一郎さん
・全員でセッション
の順番でした。

それぞれ持ち時間は45分ほど。

おおよそ7曲程度歌われていました。

1番手のThe Chocolate Lilyさん

女性トリオでアメリカンフォーキーな曲を歌い上げておられました。

途中からサポートに入ったからのフィドル、バンジョーもよかったですねー。

2番手は主催の菅原広巳さん。

とてもプロなギターとブルースでした。
歌は7曲ほど歌われていました。
印象に残っているのが、去年も歌ってくれた、Fのゴスペル。

勇気づけられる歌詞が心に残りました。

Fのゴスペル

ハレルヤもよかったですね。
そのミュージシャン独自の訳詞って聴いていて、その方の世界観が感じられるので好きです。
菅原さんの歌詞は全体的に優しさがありますね。

3番手は、おおはた雄一さん

柳原さんと11月のライブでツーマンライブをやったばかり。
再度の共演となりました。

個人的には
・個人的な必需品
・おだやかな暮らし
は印象に残りました。

なんだかすごく分かる、みたいな。

間をおかずでのライブだったので、歌詞に集中できました。

4番目が柳原さんでした。

演奏してくれた曲は以下のとおり。

1,キングオブロケンロー
2,ジェラスガイ
3,ねこをならべて
4,文鳥
5,さよなら人類
6,回想1~あるいは循環のロンド~
7,また明日

今回のライブでは全編ピアノでした。

12月8日はジョン・レノンの命日ということでちなんだ曲からスタート。
ジェラスガイは久しぶりでしたねー。
ピアノで歌うジェラスガイは、リクエストライブとかレイトショーくらいでしか聴いていない気がします。

ねこをならべては、北海道のリクエストライブ以来、復活気味の曲。
曲が出来た経緯は自主規制ですが、ピアノで聴けると本当に嬉しくなりますねー。
動物に例える柳原さんの世界は、ホントなんか良い感じです。
※語彙力少なくてすいません。

こういったたくさんミュージシャンが出るときは必ず歌う「さよなら人類」。
今回は
・間奏がシングルバージョン
・途中途中でしおしおバージョン
なアレンジ。

レア感あってよかたですね。

締めは回想1からのまた明日。

しっとりな雰囲気で、いい流れでした!

セッション

8,ブルースを捧ぐ(The Chocolate Lily、菅原広巳、おおはた雄一、柳原陽一郎)
9,I Shall Be Released(The Chocolate Lily、菅原広巳、おおはた雄一、柳原陽一郎)

ソロパートが終わった後はセッションコーナー。
2曲を全員で演奏されました。

Music Loreでは必須な?「ブルースを捧ぐ」が初っぱなでした。

歌い方としては
1コーラス目|菅原広巳さん(ギター)
2コーラス目|おおはた雄一さん(ギター)
3コーラス目|柳原陽一郎さん(ピアノ)
コーラス全般|The Chocolate Lilyさん
バック演奏|フィドル、バンジョーの方
だったわけですが、まあ、超豪華でした!

去年も聴いたとき史上一番なブルースを捧ぐかと思いましたが、今回もそれ以上に鳥肌なブルースを捧ぐでしたね。

菅原さんの味のある歌声、カッコいいおおはた雄一さんのギター、The Chocolate Lilyのコーラスも絶妙にマッチしていましたし、フィドルとバンジョーの方の間奏も鳥肌になるほど素晴らしかったです!
※というか、ブルースを捧ぐでのフィドル演奏が本当にホントによかった!

しかも最後はサビを会場全体で歌う状態に。
Music Lore での「ブルースを捧ぐ」は2度目も神構成でしたねー。

I Shall Be Releasedはおおはた雄一さんがメイン。
柳原さんはピアノ演奏+2コーラス目をボーカルでした。
裏声スタイルで歌う柳原さんが新鮮でよかったです。

まとめ|新鮮味、温かみが一杯のライブ、最高でした!

以上、柳原陽一郎さんが参加した「Music Lore#3」のライブレポートでした!

どのミュージシャンの方も素晴らしくて本当に楽しい3時間ライブでした。
素敵なライブを企画してくださった「菅原広巳さん」には本当に感謝です!

素晴らしい休日の夜になりました!

柳原陽一郎さんファンの方も色々なミュージシャンが出演するライブに行かれることをオススメします!
いつもと違う柳原さん、レアな曲が聴けて超オススメです!

今後の柳原さん|2025年カレンダーの発売があるらしい

今後の柳原陽一郎さんのライブ予定です。

12月15日(日)名古屋 open house
【東奔西走2024~柳原陽一郎ライブ@open house】
• 時間:開場 17:00 / 開演 18:00
• 料金:予約 3,800円 / 当日 4,300円(1ドリンク代別途)
• 会場:名古屋市千種区今池1-9-16 仲屋ビルB1F
• 特徴:2024年を振り返るソロライブ、スペシャルメニューあり

12月21日(土)外苑前 南青山MANDALA
【柳原陽一郎スペシャルライブ~師走も青マン】
• 時間:開場 17:00 / 開演 18:00
• 料金:前売 5,000円 / 当日 5,500円(スペシャルおにぎり付き、ドリンク代別)
• 出演:柳原陽一郎(Vo,Pf,G)with 福盛進也(Ds), 熊坂路得子(Acc)
• 特徴:2024年東京最後のライブ、弾き語りとセッション、やなちゃん大賞発表

12月26日(木)京都 SOLE CAFE
【師走に弾き語る 2024】
• 時間:開場 18:30 / 開演 19:00
• 料金:予約 3,800円 / 当日 4,300円(共に1ドリンク代別)

各ライブは予約制で、メールまたは電話での予約が可能です。名古屋と京都のライブはソロ公演、東京のライブはゲストミュージシャンを迎えたスペシャルライブとなっています。
ぜったいどのライブも楽しいので、都合のつく方は聴きに行きましょう!

なお、2025年のカレンダーも年末に間に合うとのこと。

楽しみに待ちましょう!

 




-2024年, ライブレポート