- HOME >
- タケイ
タケイ
1979年生まれの男性。比企郡滑川町出身。2007年から川越在住。 出没地域は森林公園~東松山~川越~池袋が主。
川越・川越周辺(東松山・坂戸・川島・森林公園)のグルメ、観光、開店/閉店、求人、フォト・ムービーを紹介するブログ
今回、自分用の備忘録がてら川越にあるお店をカテゴリ別にマップにしてみました。 使用したサービスはyahooのyahooスポットノートです。
今週の土日(10月14日、10月15日)は、川越の最大のイベント「川越祭り」。 当ブログでも、川越祭りを楽しもうとしている人にミジンコほどの微力くらいでも役に立てる(!?)案内エントリを書いておこうと思います。 第一弾は、川越祭りに行ったら是非食べておきたい屋台を紹介します。のべ数百ある屋台のうち、私が毎年お気に入りで食べている屋台を紹介しておきます。屋台選びで迷ったら是非参考にしてみてください!?
先週末、川越クレアモールにある欧風カレーのお店「ジャワ」にてビーフカレーを食べてきました。 川越に越してきて6年ほどで都合10回目くらいの訪問です。
本日、川越市内でも有数の桜の見所でもある氷川神社裏の桜並木で植樹が行われたそうです。 以下、記事引用です。
本日、10月1日は、川越クレアモールにもあるラーメン屋「天下一品」の日です。(10=テン 1=イチ) この日は、なんとラーメン1杯につきラーメン無料券1枚がいただけちゃう、貴重な年に一度のアニバーサリーデーです。 なので私も夕食として天下一品川越店に行ってきました。
日本経済新聞の記事からです。 なんでも2013年11月から、自転車の共同利用のサービスがスタートするようです。 カーシェアリングの自転車版と行ったところでしょうか。
今日は、東松山の東平へ梨狩りに行ってきました。東平は東松山市のなかでも熊谷に近い北部の地域に位置しており、 東松山駅からバスで20分ほどの場所にあります。 私が今回訪問したのは、柳沢梨園さんです。
川越に関するニュースが神奈川コミュニケーションサイト「カナロコ」で取り上げられていました。東武東上線、西武池袋線、副都心線、東急東横線、みなとみらい線の相互乗り入れによる経済効果に関する記事です。
今日は、最近川越クレアモールにできたラーメン屋のまる蘭に行ってきました。
昨日(2013年9月14日)、今年も実家に帰りがてら家族で森林公園駅前で実施されているお祭り「彼岸やぐら」に行ってきました。 今年は、台風が近づいていたのもあり開催自体が危ぶまれる雰囲気がありましたが、どうにか雨も降らず初日は天候に恵まれた中での開催となりました。
東武東上線、森林公園駅前で毎年、彼岸の季節に行われる「彼岸やぐら」ですが、 今年は、9月14(土)、15日(日)開催だそうです。
2013年度の川越祭りについて、市内のお店の店頭にもポスターが貼られる時期になってきました。 今年の川越祭りは、10月19日(土)、20日(日)開催だそうです。 屋台が楽しみな時期になって参りました!
東京新聞のウェブ記事から。 「復興応援マルシェ 宮城げんき市場」が十四、十五の両日、川越市連雀町で実施されるようです。 これは、復興の手助けのみならず、美味しい品物を味わえる良い機会ですね。
土曜日に東京タワーで開催中の家族で藤子・F・不二雄展に行ってきました。 内容は素晴らしい!の一言。 大人(私35歳)が観覧しても、十分楽しむことができた展示会でした。
今朝、川越マラソン2013のページを見たところ全てのエントリで 定員締め切りとなったようです。
豚のかしらのやきとりで有名な東松山市。 東松山市の音頭です。 東松山夢の街~♪の歌詞が印象的です。
熱いぜ!熊谷の名の元にもなっている熊谷直実についての節です。 熊谷ではおなじみの歌です。
今日からは、ちょっとばかり過去にデジタル一眼レフやビデオカメラで撮影した 川越や川越の向こう側(比企郡)の映像や写真をアップしていきます。 ある特定の人には懐かしい映像かもしれません(超ニッチ)
2013年で開催4回目となる「小江戸川越マラソン」の エントリーが本日開始されました。
テスト的な投稿二回目です。 写真は、ゴールデンウィークでの川越氷川神社の境内です。